新宿シネマカリテ・スクリーン2で、一番良い席はどこ?一番見やすい席はどこ?
といった疑問に、週2〜3回は映画館に行く私がまとめてみました。
新宿シネマカリテ・スクリーン2の概要
「新宿シネマカリテ」は、新宿東口にあるミニシアター「新宿武蔵野館」の姉妹店で、2012年12月22日にオープン(実際にはリニューアル)した映画館です。
新宿駅から歩いてすぐの距離にある小さなミニシアターですが、ロビー奥にある水槽や、趣向を凝らしたディスプレイ、毎年開催されている映画祭「カリコレ」など、シネマカリテならではの上映ラインナップで映画ファンに大変支持されている映画館です。
入り口はこんな感じで黄色い壁の階段を下に降りたところにあります。
新宿シネマカリテ・スクリーン2の特徴
基本的なスペックは以下です。
シート数 | 78席(+車椅子用 1席) |
スクリーンサイズ | 非公開 |
デジタル音響 | SRD |
シート | フランス・キネット社製 |
座席は肘掛までふわふわで、とても座り心地の良い椅子です。パリ・オペラ座やベルサイユ宮殿で使用されている椅子と同じとのこと。
新宿シネマカリテ・スクリーン2で見やすい席
座席は以下のようになっています。出入り口は中央左側にあります。

注意点としては、オンライン予約の際に表示される座席表は、実際とだいぶ配置が異なるため、実際の座席表と比べながら席を選択する必要があります。(分かりづらい。。)

座席を選択し、次の画面に「座席表を拡大」というボタンがあるので、そちらを押すと実際の座席レイアウトが確認できます。

オススメの座席は一緒に行く人や好みによって異なるため、重視すること別にまとめてみました。
良い座席の感じ方には人それぞれ個人差がありますので参考程度にご覧ください。
観やすさ重視のオススメの座席(スクリーンを見上げない位置)
スクリーンを見上げずに見れるちょうど良い高さで、小さいスクリーンでも適度なサイズで見れる席は、E列〜F列周辺です。

以下は「F-6」周辺の席です。このF6列はちょうど前の2席の間に位置するため、前の方の頭に被ることもなく、おすすめです。

それよりも後ろの列になってしまうと、スクリーンが遠く多少小さく見えてしまいますが、高さもあるため見づらくはないとは思います。
迫力重視のオススメの座席(スクリーンを多少見上げる位置)
小さいスクリーンでもある程度迫力を求められる方は、C列〜D列周辺です。

以下は「D-4」周辺の席です。

スクリーンサイズが小さいため、スクリーンを多少見上げる形にはなりますが、首が疲れるほどではなく、問題ありません。
入りやすさ重視のオススメの座席
入りやすさを重視するのであれば、入り口が左側にあるため、各列一番左の「1番の席」です。ただ列の中央寄りの方が多少見やすいため、少し内側に位置している「C-1」「D-1」辺りが良いと思います。

ただ通路側の席は、エンドロールで帰る人が前を通っていくことが多いので、最後まで集中したい人は中央の座席にして、早めの時間(オープンは10分前)に入場するのがオススメです。
足伸ばせること重視のオススメの座席
最前列の「A-5」「A-6」の席がおすすめです。ただしスクリーンが少し上の位置にあるため、結構スクリーンを見上げる形になってしまいます。(この辺りは好みかと思いますが)
カップルで観る時にオススメの座席
見やすさ重視、または入りやすさ重視が良いかと思います。時間が読めない場合は必ず入りやすさ重視の席にした方が賢明です。
座席予約は、土日祝日や、特に水曜日のサービスデイは予約受付開始後にすぐに埋まってしまうため、予約開始直後に予約するのがおすすめです。
予約開始時間は3日前の0:00です。水曜日のサービスデイであれば、月曜日の0時(日曜日の24時)から予約できます。当日直前は結構埋まってしまっていることが多いため、注意が必要です。
2020/2/22より、インターネット予約でもムビチケが利用可能になりました。